FAX.06-6180-4710

電話受付:9~17時/月~土曜日(祝日・年末年始を除く)

OJS

就労移行支援事業所クロスキャリアとは

当事業所は、一般企業への就職を目指す方(65歳未満)を対象に就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートを行い、企業等で働きたい方に対して、働くために必要な知識と能力を高める場所です。

企業が最も重要視する健康管理の力を身につけることができる

長く働いていく上で必要な自身の障害とうまく付き合う力を身につけることができる

希望する就労に向けた専用のプランを障害者就労に詳しいスタッフに立ててもらうことができる

通いながらスキルアップ研修やトレーニングを受けることができる

就職サポートはもちろん、職場定着サポートも受けることができる(就職後半年のサポート)


ご利用までの流れ

お問い合わせ・ご相談

ご利用をご検討されている方やご質問のある方はお気軽にお問い合わせください。 また、資料請求や見学申込みも随時受け付けております。


見学・利用説明会の予約

就労移行支援事業所へ施設見学をして施設の雰囲気を体感いただけます。 説明会は個別に実施します。その時にヒアリングを実施して各人のご希望に応じた利用方法などをご提案させていただきます。また実際のプログラムへの参加などを通じて利用体験をしてもらう事も可能です。


個別面談・体験セッション

現在の生活や体調の状況、就職・仕事についての不安や希望をお伺いし、支援方針をご提案させていただきます。体験セッションでは、実際にプログラムを体験していただけます。


受給者証申請

お住まいの自治体の役所に就労移行支援を利用するため、障害福祉サービス受給者証の申請を行います。(※申請時の同行も可能です。)(約1ヶ月で取得可能)


ご利用スタート!

お住まいの自治体より支給決定の通知があり、「障害福祉サービス受給者証」が届きます。利用契約を締結して、正式にご利用開始です。



ご利用料金について

障害福祉サービスなので9割以上の方が 利用料無料

※自己負担が必要な場合、1割負担となります。
利用料金は前年度の世帯収入によって変わります

区分世帯の収入状況上限負担額
生活保護生活保護受給世帯0円
低所得市町村民税非課税世帯※10円
一般1市町村民税課税世帯
所得割16万円※2未満※3
9,300円
一般2上記以外37,200円

(※1)3人世帯で障害年金1級受給の場合、収入が概ね300万以下の世帯が対象となります。
(※2)収入が概ね600万以下の世帯が対象となります。
(※3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、一般2となります。

ニュース・新着情報

PAGE TOP

MENU